
宮之浦と安房どっちを選べばいい?屋久島の宿場所の選び方!
屋久島の真ん中部分は横切ることが出来ません。その為宿の場所を間違えると、移動が大変でかなり苦労します。いたるところに宿泊施設があり、宿泊場所選びには迷うと思います。今回は宮之浦と安房に絞って、どちらに泊まった方がいいのか提案をします。
おでかけ大好きな女子の記録。基本一人旅。一日あれば旅は出来る!
屋久島の真ん中部分は横切ることが出来ません。その為宿の場所を間違えると、移動が大変でかなり苦労します。いたるところに宿泊施設があり、宿泊場所選びには迷うと思います。今回は宮之浦と安房に絞って、どちらに泊まった方がいいのか提案をします。
あまり時間にしばられず、早く移動が出来て、尚且つ飛行機ほど高くなく移動が出来る高速船トッピー&ロケット。 今回は高速船に乗って宮之浦港(屋久島)から鹿児島を移動したので、乗船の流れから乗った感想までを書きます!
はいびすかすで屋久島に行くのはマイナーな方法なので乗っている人が少ないのかあまり情報がなく...。今回初めて、はいびすかすに乗って女子一人、屋久島に行ってきました。鹿児島中央からの移動から船内、あった方が良い持ち物まで写真多めにレポートします。
「1カ月に35日雨が降る」と言われるほど、雨の多い屋久島。そんな屋久島を雨でも楽しめる場所もあるんです。 今回は雨でも楽しめるスポットを見学の出来る”資料館”か”体験”にわけて紹介します。
登山にかかせないのが、お昼ごはんのお弁当。縄文杉など朝から登山にするには朝用と昼用のお弁当が必要になります。 屋久島には登れる山がいっぱいあるので、お弁当屋さんもいっぱいあります。 そんな登山にかかせないお弁当屋さんを地域ごとにまとめてみました。
尾之間温泉横の尾之間歩道入口から登ります。往復8キロの道のりです。 最初のエリアは南国を思わせるような木がいっぱいな、なだらかな登りで。 案内板があったり、簡易ベンチみたいなのがあったり。あ、ハイキングコースってかんじ!これならいけるかも~なんて思っていると…
昨日の夜閉店ギリギリの18時にレンタカーを借り、今日は友人が帰ってしまうため、飛行機の時間の14時まで島内一周を目指します。 屋久島は周囲100㎞ほどで、すんなり走れば3時間ほどです。 ただ、絶対この時間では終わらないと思います。 少し走れば見どころスポットがあり、寄り道していると5時間あっても足りなかった!
縄文杉のトレッキングを無事終え、夜からまた行動です!身体はボロボロだけど、気持ちは元気! 今回は昼間は縄文杉のトレッキングがあったので、やくしま夏祭りは屋台と舞台と花火大会だけ楽しんできました。 そしてその後は子ウミガメを見にナイトツアーへ行ってきました。
3:45起き。早いっ。でも宿泊場所を昨日の宮之浦から、安房に移してこの時間。宮之浦からだともっと早いので、これでも遅い方なんです。かなりハードな運動になるので、睡眠はしっかりと。縄文杉登山を考えられている方は少しでも近い安房がおすすめ。
今日は足慣らしとして白谷雲水峡でトレッキングです。。いつもお願いしているガイドさんと再会。白谷雲水峡を案内してもらうのは初めて。ゆっくり出発。8:45にお迎え来てもらって。白谷に向かうこのくねくね道、好きなんです。